さらに絞り込む

「人生を美しく仕上げる鍵」
今の楽しみは、、、私の体がどんどん変化していく過程を、魔法学校の特別グループの中でシェアしながら、皆さんにも実際にいろいろ試してもらっていること。他人を見ることで、また自分にも新たな学びが生まれます。魔法学校は、最初オープンした時はお楽しみサロンみたいな気...

「2021年 節分と立春」
動く時は、いつも無計画。ほのかな希望はあるけれど。今年の節分は浅草寺で、と決めていました。私は麻結びを浅草という場所で学んだので、「ありがとう」と「これからもよろしく」という思いを伝えたくて、節分は浅草!と浮かんだんだろうと思います。他人事のように表現しま...

「2021 初巳の日」
今年最初の巳の日。ということで、新しいお財布を使い始めるにあたって、弁財天様にお参りして来ました☆弁天さまをお祀りする神社仏閣は全国各地、至る所にあると思いますが、七福神のなかで、私が一番最初に好きになった神様です。財運を司る神様ですが、芸事に関するご利益も...

「今年最初の気づき」
私は今、パーソナルトレーナーに付いて、特殊なボディワークを受けているところなのですが、これが本当に不思議で面白く奥深い。私の体って、こんなに骨張ってたかな?とか、こんなところにこんな骨あったかな?とか、骨の主張がすごい。というのも、ボディトレーニングという...

「静かなはじまり」
私の2021年のはじまりは、とても静かです。今朝も虹の輪の中に朝陽。実家の二階に仕事部屋を作ったのですが、一日中、太陽の光が当たる南向きで最高!南は才能が開花する方角だから、仕事するのにとても良いですne☆我が家のお雑煮。苺ママの味は天才的に美味しいのです。お雑煮...

「お久しぶりです♪」
みなさん、お元気ですか?私は、今年最後の舞の合宿に行ったり、撮影の仕事をしたり、麻紐を編んでいたり、舞の稽古をしたり、仕事の打ち合わせをしたり、くるくる動き続けているうちに、エッセイを書かないまま10日も経っていたとは!?このままの勢いで師走に突入でしょうか...

「びっくり健康診断」
★先日のエッセイ、「後悔のないお別れ」心に沁みました。私事ですが、このエッセイの数日前に、実家の父の病気が発覚し、高齢ということもあり、父も母も「あるがままに、今の生活を続ける」を選び、遠方の私たちにも、「自分たちの生活を第一に」と話していたところでした。こ...

「2020年 10月です!」
エッセイ読者の皆さん、おはようございます!2020年第10番目の月がやってきました。まほうカレンダーをお持ちの皆さんは、写真をスイッチしてください。9月の写真&キーワードはいかがでしたか?まほうカレンダーの物語の主人公として生きることはできたでしょうか?人生に...

「椿大神社★奉納舞」
9月15日、椿大神社にて正式参拝の後、椿岸神社でのご奉納舞に舞い手として参加してきました。今年はより一層、舞の稽古に力を入れ、2020年後半に続く奉納舞のために鍛錬してまいりました。(8月は三島神社で舞わせていただき、10月には渋谷の金王神社にて舞う予定)ひとりで舞...

「虹が出た!」
(↑インスタグラムのストーリーズに投稿したyo↑)昨日の夕方、素晴らしいに出会いました!私にとって虹は特別な意味があります。(マチルダと名付けた私を守護する存在の象徴だから)でも実は、これまでの人生で、ほんの数回しか、本物の虹に出会ったことがありません。都会で...

「芸術的に顔が腫れました」
あまりの漫画のような見事な腫れ方に鏡見て自分で笑っちゃいました!(衝撃のお目汚し画像申し訳ございません)最初は、トラブルメーカーの右上の歯茎が痛かったけど、(疲れが溜まると疼きだす)そのうち、痛みはひけて、腫れだけが残りましたが、不思議なことに、昨日、舞の...

「舞の合宿」
新月の朝。福岡から前日に移動して志賀島にいました。舞の合宿に参加するために。徐々に明るく、真っ赤に染まっていく東の空。みんなと車で日の出が見えるポイントまで移動して。金色の太陽が昇ってきました☆新月!夏至!、、、の朝陽!(このあと日食も控えています)舞の先生...

「桃の節句の贈りもの」
今年の桃の節句。天麻那舞の奉納のお手伝いに参加しました。お手伝いといっても、、、、、見学?^^私にとっては学びの場でした。今年は、体づくりをはじめ、舞の稽古に力を入れると決意した私ですが、意識がググーンと舞のことに集中しています。体の感覚も変化してきました...

「ハッピージンクス」
ありがとうございます!あの光の首飾り。最後に、ひとつポツンと残っていたのですが、なんと!まほうのお店閉店後に飛んでいきました!すぐにありがとうエッセイを書きたかったのですが、昨日は朝から夕方まで舞の稽古、そのあと新年会でした。(もう2月終わるけど。笑笑)普段...

「ヘルシー生活」
また届きました!今度はプレゼント!!!愛媛から〜♪ありがとうございます〜〜〜〜〜☆毎日みかんを食べてると、お肌がツルッツルになってきますne〜♪食べるものって、本当に大事だな〜と思います。私が考えるヘルシー生活とは、食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べる、...

「心の訓練」
今いる魔法学校のメンバーが、全員揃って第8期の扉を開けることになりました。そして、さらに嬉しいことに、先日お問い合わせをいただいた方も、新しく仲間に入ることになりました!ありがとうございます!最近の私は、冴えに冴え渡り、音声配信で喋っていることもストレート...

「舞の世界」
久しぶりの舞の稽古。「回転」の練習は目が回る。私、三半規管が弱いので。(実はブランコも苦手なのです)でも、稽古中に先生から言われた一言が、心に刺さりました。前を見て自分の行く方向だけを見てそうすれば目が回らないそう。なるほど。これって、人生も全く同じだなと...

「自分のペースを守る」
家族が入院してからは、ちいさなたのしみをみつけつつ、いそいそお見舞いに通っていましたが、そろそろちょっと疲れてきました。このサインを見逃してはいけない。ここをうっかり疎かにしてしまうと、後からドーっと調子悪くなるので。きっと、経過も良く、そんなに根つめて看...

「舞の世界」
舞のお稽古。4月4日の奉納に向けて頑張ってますー。今日は特に、舞を始めてよかったなーとしみじみした日でした。苦しい時期もあって、楽しい時期もあって、だんだん「楽しい」感覚の方が大きくなってきて。でもそれは、苦しいことが消えていくというわけではなくて。苦しいこ...

「水面下」
ちょっと間が空いてしまいました。エッセイ読者の皆さん、こんばんは☆ ここ数日の私は、、、、小林照子先生の講演に行ったり。タカトモさん、久しぶりに会いました! 旺季志ずかさんの撮影したり。この写真がSNSで大好評で嬉しくびっくり。勝手に「天使の散歩」っていうタイト...