さらに絞り込む

「ラストスパート☆今年最後の新月」
2020年もあと少し。「師走」という文字のごとく、気忙しい毎日が続いています。ところが不思議なことに、私の感覚はスローモーションです。次から次へと目まぐるしく、様々なことが私の周りを取り巻いているのに、私の目にはその全てがゆっくり流れていくように見える(感じる...

「2020年 10月です!」
エッセイ読者の皆さん、おはようございます!2020年第10番目の月がやってきました。まほうカレンダーをお持ちの皆さんは、写真をスイッチしてください。9月の写真&キーワードはいかがでしたか?まほうカレンダーの物語の主人公として生きることはできたでしょうか?人生に...

「偶然♪という贈り物」
セレンディピティ(serendipity)という言葉があります。素敵な偶然に遭遇した時、この言葉を使うようです。偶然は必然という意見もありますが、今日はそういう難しい話じゃなくて。私たちが日常でよく使う「偶然」という言葉についてのお話です。セレンディピティと呼ばれる、...

「ともに泳ぐ」
ライブ配信用のミニライトと三脚を買いました!(三脚は自撮り棒機能付き)youtube始めたら散歩しながら外ロケにも行きたいな~♪新しいこと始めると、新しい道具との出会いもあるね。^^仲良く暮らしていこうっと。さて。昨日アップしたインスタライブの件。昨夜、魔法学校で...

「おうち時間」
おうち時間が延びてますが。どこにも出かけない日々が続いています。そしたら、卵、生野菜、お肉など、冷蔵庫の中にあるものが少なくなってきて。あるのは、お菓子作りの材料だけになっちまった。。。。★森村桂さんレシピのケーキ♪この光景がキッチンにあるとホッとする。あま...

「時は巡る」
今ね、もしかしたら、多くの人が「何もかも元通りに戻る」って願いながら、事態の収束を待っているのかしら?それとも、「今は時代の変わり目。ここから新しい時間がスタートするんだ」って思っているのかしら?このエッセイを読んでいるあなたはどちらですか?あのー、わたし...

「スーパームーンと変わらぬ日々」
このエッセイは、世間の騒ぎの波に乗らず(乗れず?)ボケたことしか書けませんが。これが私なので。マイペースで更新します。が、そうはいっても、じわじわと忍び寄る生活への影響は無視できず。舞のお稽古もお休みに。芝居の稽古もお休みに。でも、昨日の夜、Tokyo演Joy倶楽...

「ダイエットおやつ」
家にいる時間が長くなると、私の場合やることは、、、読書(めちゃ本好き)DVD鑑賞(演技の勉強)おやつ作り(森村桂さんのレシピのみ)だいたいこの3つが最大の楽しみとなりますが。^^この前ふと思い出して作ってから、また森村桂さんのケーキ作りが再燃しております!☆先...

「ありがとう平成」
GWというだけではなく、今日が平成最後で明日から令和に突入ということで、世の中はワイワイお祭りムードの大騒ぎ。私の日常は静かなものですが。でも、昨日、一昨日と、楽しいこと続き。まず、素晴らしく芸術的に美しく美味しいパフェを魔法学校のオフラインミーティングで食...

「広い世界で生きていく人と 狭い世界で生きていく人」
人から頼まれたことを、一旦引き受けたにも関わらず、途中で放り出して平気でいられるなんて。それはね、その分野では成功しない人の証。その世界で必要とされない人のすること。たとえば、OLの頃の私がそうでした。自分の仕事をやり遂げることもせず、途中で放り投げ、平気だ...

「今年最初の新月タイム」
朝、メルマガ配信内容の間違いに気づいて、あわわわと小野瀬ちゃんに連絡して、再配信してもらって、バタバタと新年会に出かけて行った今年初めの新月。メルマガ失敗に、「新年からこれだよ」と、しょんぼりしたけど、着物を着たら一瞬で立ち直り、そうしたら、すっごく嬉しい...

「自分のチカラを取り戻す」
霧が立ち込めて、周りの景色がよく見えない 最近、こういう夢をよく見ていました。起きると漠然とした不安感が胸の真ん中にあります。あまりにもいろんな新しい出来事がめまぐるしくやってきて、ビビリ屋の私は、いよいよ恐ろしくなってしまったんだと思います。 恐怖心って、...

「個性」
自分の心の中に見えるものが、だいぶ他の人と様子が違っていると自覚できるようになったのは、保育園に通う頃くらいからだから、3歳くらい?なんとなくそう感じていたことが決定的になったのは小学校4年生くらいだから、、、9〜10歳くらい?それ以来、私は人に向かって、...