「三島神社★奉納舞」
今年は、この日のために
頑張ってお稽古を重ねてきたのです。
本日、三島神社での奉納舞に参加し、
三曲を無事に舞わせていただきました。
早朝、太陽が昇る少し前、
心静かにお祈りをして。
部屋を掃除し、
衣装の袖口に針を入れました。
(各自、最後の仕上げとして自分の手首サイズに合わせて
衣装の袖を縫い合わせます)
本番では、
白い衣装に麻の髪飾りや耳飾りをつけて、
お榊やお鈴を持って舞います。
小さな神社ですが、とてもパワフルなエネルギーを持った
三島神社さんで、仲間と共に舞うことができて幸せです。
終わってから老舗洋食屋さんでお食事して、
帰ってきたら、富士山が。。。
静かに湖の底に沈んでいるみたいで美しかった。
清らかな1日でした。
さあ、
ここからまた、来月、再来月のご奉納に向けて、
お稽古を重ねてまいります。
舞の世界は、
単なる習い事では済まされない。
軽々しく手を触れれば怪我をするような。
表面だけの憧れや好奇心では入ってゆけない、
重く厚い扉の向こう側に「本質」が在ります。
進むほどに。
心は無口になって。
私自身が透明になってゆくような気がします。